Art image archive agencyArt image archive agencyArt image archive agencyArt image archive agency

こんなお悩みありませんか?
美術品の画像を映像制作やグッズ制作に使用したい
美術品の画像を探している
美術品の画像の使用許諾を取りたい

ヴェロネーゼ「カナの婚礼」 ルーヴル美術館蔵
ⓒGrandPalaisRmn (musée du Louvre) / Michel Urtado / distributed by AMF
AMF事業
事業概要
フジ・メディア・テクノロジー(fmt)ではAMF事業として、ルーヴル美術館をはじめとするヨーロッパを中心とした美術館の所蔵作品のフォトエージェンシー代理窓口業務を行っています。
高解像度の美術作品画像は出版物はもとよりイベントやCM、テレビ番組、グッズ制作などに幅広く使用されています。
代行業務
各エージェンシー所蔵の作品画像の使用を希望される方に代わり、使用許諾の申請および使用者の方へ使用料の請求を行います。
著作権が保護期間にある作家の作品画像についてはその作家の著作権管理者への使用許諾の申請が必要となり、原則、使用者ご自身による申請をお願いしています。(管理者の連絡先等が不明な場合にはお問い合わせください)
またお探しの画像がある場合には、代行検索・使用許諾申請を代行いたしますのでお問い合わせフォームよりご連絡ください。
窓口対応しているエージェンシー
現在、以下の海外フォトエージェンシー4社の日本における窓口業務を行っています。
- GrandPalaisRmnPhoto - 国立美術館連合フォトエージェンシー / フランス
- bpk-Bildagentur - プロイセン文化財団フォトエージェンシー / ドイツ
- FAF Toscana - Fondazione Alinari per la Fotografia - アリナリ財団-トスカーナ / イタリア
- National Gallery Picture Library - ナショナル・ギャラリー・ピクチャー・ライブラリー / イギリス
よくある質問
ピカソの画像をテレビ番組で使用できますか。
ピカソのように著作権の保護期間にある作家の作品の場合、まずはその作家の著作権管理者、もしくは管理団体にお問い合わせください。たとえばピカソの場合は株式会社フランス著作権事務所(http://bcf-tokyo.com/)へのお問い合わせになります。
葛飾北斎のような著作権保護期間が満了している作家の作品については著作権管理者への問合せは必要ありませんが、その作品画像の所蔵者への使用許諾が必要になりますので弊社にお問い合わせください。
Proven genre